2020明治安田生命J3リーグ 第7節
2020.07.29[WED] KickOff 19:00 富山県総合運動公園陸上競技場

カターレ富山
- HOME GAME
- 3 - 0
- 0 前半 0
3 後半 0

藤枝MYFC
GOAL
椎名 伸志 (53分) |
柳下 大樹 (57分) |
佐々木 一輝 (61分) |
STARTER
GK | 1 | 岡 大生 |
DF | 4 | 戸根 一誓 |
DF | 15 | ルーカス ダウベルマン |
DF | 19 | 柳下 大樹 |
MF | 13 | 佐々木 一輝 |
MF | 16 | 末木 裕也 |
MF | 17 | 稲葉 修土 |
MF | 22 | 椎名 伸志 |
FW | 11 | 大谷 駿斗 |
FW | 14 | 大野 耀平 |
FW | 20 | 宮城 天 |
GK | 1 | 杉本 拓也 |
DF | 2 | 川島 將 |
DF | 5 | 浅田 大樹 |
DF | 4 | 秋山 貴嗣 |
MF | 15 | 姫野 宥弥 |
MF | 22 | 久富 良輔 |
MF | 18 | 枝村 匠馬 |
MF | 7 | 水野 泰輔 |
MF | 24 | 那須川 将大 |
FW | 9 | 大石 治寿 |
FW | 27 | 吉平 翼 |
SUBSTITUTES
GK | 31 | 齋藤 和希 |
DF | 23 | 林堂 眞 |
MF | 25 | 松本 雄真 |
MF | 26 | 馬渡 隼暉 |
MF | 33 | 池髙 暢希 |
FW | 9 | 武 颯 |
FW | 18 | 松澤 彰 |
GK | 21 | 大畑 拓也 |
DF | 19 | 稲積 大介 |
MF | 14 | 谷澤 達也 |
MF | 23 | 片岡 爽 |
MF | 30 | 松岡 亮輔 |
MF | 34 | 清本 拓己 |
FW | 20 | 森島 康仁 |
監督
安達 亮 |
石﨑 信弘 |
DATA
選手交代
56分 | out 椎名 伸志 in 松澤 彰 |
56分 | out 大野 耀平 in 武 颯 |
75分 | out 佐々木 一輝 in 馬渡 隼暉 |
75分 | out 末木裕也 in 松本 雄真 |
80分 | out 宮城 天 in 池髙 暢希 |
24分 | out 水野 泰輔 in 松岡 亮輔 |
60分 | out 枝村 匠馬 in 谷澤 達也 |
60分 | out 吉平 翼 in 森島 康仁 |
67分 | out 姫野 宥弥 in 片岡 爽 |
67分 | out 大石 治寿 in 清本 拓己 |
警告
33分 | 佐々木 一輝 |
12分 | 水野 泰輔 |
51分 | 姫野 宥弥 |
退場
DATA
シュート | 10 |
GK | 10 |
CK | 5 |
FK | 12 |
PK | 0 |
シュート | 7 |
GK | 6 |
CK | 4 |
FK | 12 |
PK | 0 |
入場者数 | 992人 |
---|---|
天候 | 曇、無風 |
気温 | 25.7℃ |
湿度 | 88% |
ピッチ | 全面良芝 |
主審 | 上原 直人 |
副審 | 坂本 晋悟、加藤 正和 |
第4の審判員 | 小野 裕太 |
COMMENT
監督コメント
選手コメント
DF19
柳下 大樹- ずっと試合に出られていない中で正直ストレスはあった。今日は結果としてすごく良かったと思っている。最初の得点シーンは、椎名選手とは普段から息の合うプレーが出来ているので、結果としてゴールになって良かった。自分の得点シーンは宮城選手から速いボールが来て触るだけだった。ああいったボールの入れ方は富山になかったので武器になっていると思う。セットプレーはチームとしても個人としてもストロングポイントだと思っている。しっかりアピール出来たと思う。ゴールキーパーの岡選手とも話ししていて、気持ちを入れて試合に挑んだ。無失点で抑えられたのも嬉しい。
MF22
椎名 伸志- 柳下選手のクロスは彼のストロングポイントでもあるので、自分自身もゴールに近い位置で、上手く相手の間に入りこむことが出来た。試合内容については満足いっていない。自分たちが思い描いているサッカーではなかった。そんな中で前半は耐え凌げたことは収穫であるかもしれないが、自分たちが追い求めているサッカーまではまだまだだと思う。後半優位になれたのはゴールが入ったというのも大きいと思うが、相手の足が止まったのも分かっていた。メンバーを大きく変えた中で勝点3を取れたのはチームにとって勢いにもなる。これからも連戦が多くなるのでチーム一丸となってしっかりと戦っていきたい。
安達 亮
「黒部からのおくりもの」の水で最後まで走りきれた。感謝しかない。これからも一緒に走り続けたい。
[無失点に抑えたことについての評価は?]
決定的な場面も少なかったし無失点に抑えたことは評価している。ただ、どうしてもきちんとクリアが出来ず2次攻撃をくらってしまうパターンも多いので、その辺を修正出来ればもっと失点を減らせると思っている。
[他に後半良くなった要因は?]
点が取れてリラックス出来たと思うし、先発起用した宮城天選手にボールが入ると時間が出来たり、アタッキングのアイディアだったり、そこを起点に余裕が出来たと思う。
[今回のメンバーの狙いは?]
年齢が若いからとは思っていない。連戦になるのでコンディションの良い選手を最重要視して起用した。今後も良い状態の選手を使っていきたいと思う。