2020明治安田生命J3リーグ 第19節
2020.10.03[SAT] KickOff 14:00 富山県総合運動公園陸上競技場

カターレ富山
- HOME GAME
- 0 - 3
- 0 前半 1-
0-後半 2

ガイナーレ鳥取
GOAL
三沢 直人 (39分) |
大久保 優 (83分) |
魚里 直哉 (84分) |
STARTER
GK | 21 | 田中 勘太 |
DF | 3 | 川﨑 裕大 |
DF | 5 | 今瀬 淳也 |
DF | 16 | 末木 裕也 |
DF | 23 | 林堂 眞 |
MF | 10 | 花井 聖 |
MF | 17 | 稲葉 修土 |
MF | 33 | 池髙 暢希 |
FW | 11 | 大谷 駿斗 |
FW | 20 | 宮城 天 |
FW | 37 | 平松 宗 |
GK | 13 | 田尻 健 |
DF | 2 | 小牧 成亘 |
DF | 4 | 井上 黎生人 |
DF | 16 | 石井 光輝 |
MF | 20 | 安藤 一哉 |
MF | 7 | 可児 壮隆 |
MF | 21 | 新井 泰貴 |
MF | 41 | 魚里 直哉 |
FW | 27 | 坂井 大将 |
FW | 17 | 田口 裕也 |
FW | 8 | 三沢 直人 |
SUBSTITUTES
GK | 1 | 岡 大生 |
DF | 2 | 松原 優吉 |
DF | 19 | 柳下 大樹 |
MF | 6 | 碓井 鉄平 |
MF | 22 | 椎名 伸志 |
MF | 32 | 戸高 弘貴 |
FW | 9 | 武 颯 |
GK | 31 | 糸原 紘史郎 |
DF | 3 | 藤原 拓也 |
DF | 6 | 世瀬 啓人 |
DF | 15 | 上松 瑛 |
FW | 9 | ジョアンデルソン |
FW | 10 | フェルナンジーニョ |
FW | 11 | 大久保 優 |
監督
安達 亮 |
髙木 理己 |
DATA
選手交代
16分 | out 今瀬 淳也 in 松原 優吉 |
16分 | out 大谷 駿斗 in 椎名 伸志 |
16分 | out 宮城 天 in 戸高 弘貴 |
86分 | out 末木 裕也 in 柳下 大樹 |
86分 | out 林堂 眞 in 武 颯 |
75分 | out 可児 壮隆 in ジョアンデルソン |
79分 | out 新井 泰貴 in 上松 瑛 |
79分 | out 田口 裕也 in 大久保 優 |
92分 | out 坂井 大将 in 藤原 拓也 |
警告
46分 | 林堂 眞 |
71分 | 髙木 理己 |
退場
DATA
シュート | 11 |
GK | 7 |
CK | 6 |
FK | 8 |
PK | 1 |
シュート | 12 |
GK | 15 |
CK | 1 |
FK | 8 |
PK | 0 |
入場者数 | 1,213人 |
---|---|
天候 | 曇、無風 |
気温 | 26.0℃、 |
湿度 | 55% |
ピッチ | 全面良芝 |
主審 | 須谷 雄三 |
副審 | 鶴岡 泰樹、鈴木 渓 |
第4の審判員 | 平 祐樹 |
COMMENT
監督コメント
選手コメント
GK21
田中 勘太- 初出場だったが、チームの流れを変えるために声でチームを盛り上げたり、自分の得意なセービングをチームに活かしていきたいなと思ったが結果的に不甲斐ないと思っている。相手に前を向かせないことや、何としても止めきることを自分のコーチングで伝えたかったと思う。実際に試合に出場して雰囲気など練習とは違う部分があった。もっと練習でも意識してやらなくてはいけないことがある。
MF22
椎名 伸志- 今日は2列目でいつもよりはゴールに近い位置での出場だったので、得点につながる動きが求められていた。相手に動かされているシーンが多かったので前線と中盤の間に入ってボールを受けて攻撃できるように意識していた。自分たちだけではなくチームに関わる全ての方々が苦しい想いをしている。切り替えてという言葉では片づけられないが、自分たちを見つめ直して練習に取り組んでいきたい。ファン・サポーターの気持ちや声も自分たちには届いている。勝つことから遠ざかっているが、まずは何とか1勝したい。
安達 亮
[ハーフタイムにどのような指示をしたか?]
前半は大きく見て決して悪くなかったと思う。特別に評価をするわけでもなく、ただ林堂と川﨑のポジションだけ変えた。あとは前半と同じように出来ればと思ったが、後半は相手も前から圧力をかけてきた。ここ数試合で押し込まれた後に自分たちのペースを握り返すことに時間がかかっている。セカンドボールや球際といった個人能力による部分もあるが、戦い方や奪ったボールをどうやって自分たちのペースにするか?そういったところが足りていなかった。
[後半戦初戦どういう風に戦っていきたいか?]
自分たちのやりたいサッカーが出来ていない。本来持っている力を引き出させることが自分の役目だと思う。連敗していることがメンタル的にも相当きついと思う。反省はもちろんするが、今はマイナスになっているし、自信がないと安全にプレーしようとして、逆に墓穴を掘ることもあるので、前向きに次の試合も挑みたいと思う。