2020明治安田生命J3リーグ 第28節
2020.11.18[WED] KickOff 13:00 プライフーズスタジアム

ヴァンラーレ八戸
- AWAY GAME
- 1 - 2
- 0 前半 2
1 後半 0

カターレ富山
GOAL
上形 洋介 (67分) |
大野 耀平 (6分) |
大野 耀平 (13分) |
STARTER
GK | 1 | ゴ ドンミン |
DF | 3 | 伊勢 渉 |
DF | 40 | 深井 脩平 |
DF | 33 | 佐藤 和樹 |
MF | 4 | 前田 柊 |
MF | 14 | 村瀬 勇太 |
MF | 11 | 國分 将 |
MF | 30 | 黒石 貴哉 |
MF | 7 | 中村 太一 |
FW | 17 | 安藤 翼 |
FW | 9 | 上形 洋介 |
GK | 1 | 岡 大生 |
DF | 4 | 戸根 一誓 |
DF | 23 | 林堂 眞 |
MF | 6 | 碓井 鉄平 |
MF | 7 | 佐々木 陽次 |
MF | 16 | 末木 裕也 |
MF | 26 | 馬渡 隼暉 |
MF | 27 | 田中 佑昌 |
MF | 32 | 戸高 弘貴 |
FW | 14 | 大野 耀平 |
FW | 37 | 平松 宗 |
SUBSTITUTES
GK | 31 | 花田 力 |
DF | 21 | 須藤 貴郁 |
MF | 32 | 國領 一平 |
MF | 10 | 新井山 祥智 |
MF | 13 | 丸岡 悟 |
MF | 8 | 高見 啓太 |
FW | 44 | 秋吉 泰佑 |
GK | 31 | 齋藤 和希 |
DF | 3 | 川﨑 裕大 |
MF | 10 | 花井 聖 |
MF | 33 | 池髙 暢希 |
MF | 9 | 武 颯 |
FW | 11 | 大谷 駿斗 |
FW | 20 | 宮城 天 |
監督
中口 雅史 |
安達 亮 |
DATA
選手交代
46分 | out 伊勢 渉 in 丸岡 悟 |
46分 | out 村瀬 勇太 in 新井山 祥智 |
61分 | out 前田 柊 in 高見 啓太 |
85分 | out 安藤 翼 in 秋吉 泰佑 |
40分 | out 戸高 弘貴 in 池髙 暢希 |
53分 | out 平松 宗 in 武 颯 |
79分 | out 佐々木 陽次 in 花井 聖 |
79分 | out 大野 耀平 in 大谷 駿斗 |
警告
23分 | 戸根 一誓 |
66分 | 林堂 眞 |
74分 | 池髙 暢希 |
退場
DATA
シュート | 10 |
GK | 8 |
CK | 4 |
FK | 16 |
PK | 1 |
シュート | 12 |
GK | 8 |
CK | 4 |
FK | 8 |
PK | 0 |
入場者数 | 302人 |
---|---|
天候 | 曇、弱風 |
気温 | 14.3℃ |
湿度 | 41% |
ピッチ | 全面良芝 |
主審 | 辛島 宗烈 |
副審 | 高寺 恒如、長谷 拓 |
第4の審判員 | 河田 泰斗 |
COMMENT
監督コメント
選手コメント
MF6
碓井 鉄平- 前半の早いタイミングで大野選手が2点決めてくれたが、今の自分たちの実力はまだそこで安心してはいけないと思っていた。相手にPKもあたえてしまって、慌てた展開になってしまったが、最後まで皆んなで体を張って守り切れた。
後半は相手がフォーメーションを変えてきてやりにくいところもあったが、ピンチなシーンは自分たちのミスが多かったので相手というよりは自分たちの問題だと思う。内容は求めたいが勝点3を取ることが1番大事。本当に勝てて良かった。
今日はキャプテンマークを巻いていたし自分が何とか出来ればと思って声を出した。出場した11人全員ファイトしてくれたと思う。次の秋田戦は1点を争う難しいゲームになると思うが、勝てるチャンスは全然あるし、自分たちがベストなプレーをすれば結果はついてくると思う。
FW14
大野 耀平- まずは、チームが勝てて良かった。
とにかく試合に勝つということと個人的にも結果を出せていなかったので強い気持ちで挑んだ。セットプレーはいつも練習していた狙い通りの形で決めれたと思う。後は佐々木陽次選手からのパスは練習中の紅白戦でも良くあったので、それが試合で出来て良かった。
チャンスがあったので3点目は決めたかった。自分が3点目を決めていればチームも楽になったと思うので、そこは課題として残った。シュートを打っても中々入らない時期が長かったので、最初に1点取れたことで気持ちは楽になった。
チームとして、もう絶対に負ける訳にはいかない。目の前の試合に必ず勝たなくてはいけない。
次の秋田は一位のチームなので実力はあると思うが、それでも確実に勝っていきたい。
安達 亮
後は自陣でプレーするシーンが多くなってしまいPKを与えてしまった。その後も防戦になり、3点目をとるチャンスがなかった訳ではないが、チャンスを作る数は少なかったと思う。
ただ、最後までしっかり凌いで2-1で勝てたことは大きかった。
次の秋田戦まで良い準備をして臨みたいと思う。
[守備についてはどうか?]
後半少し我々の運動量が落ちた。ボールを持てず体力が奪われるところがあったと思う。
最後守り切るというところで言えば、人はいるが後ろに重たすぎる状況になっていたことが一つの反省点。それにより一度下がったところから、もう一つ前に出ていくという一人一人のアプローチの部分がゆるかった。
あとは気持ち的に何とか2-1で逃げ切ろうと思ってしまうことで、自信を持って前に出れずに、だいぶ後ろに重たくなってしまったと思う。何とか前に出したかったが、そこは守り切ったものの一つの反省点だと思う。
[前節の逆転負けから良く立て直してくれたと思うが?]
今シーズンに関しては何度も開き直るタイミングがあった。開き直ることで次の試合をフレッシュに戦いたいが、それでも前の試合をひきづってしまうようなことが多かった。でも、今日の前半の入りは非常に良くてこのままいければと言うところだったが、そう簡単には相手もさせてくれなかった。
落ち込まずに戦う姿勢を見せて90分やってくれたと思う。今度の秋田戦に必ず繋げて良い試合をしたいと思う。