2022明治安田生命J3リーグ 第7節
2022.04.29[FRI] KickOff 14:00 富山県総合運動公園陸上競技場

カターレ富山
- HOME GAME
- 3-2
- 2- 前半 -1
1- 後半 -1

ガイナーレ鳥取
GOAL
川西 翔太 (6分) |
吉平 翼 (33分) |
末木 裕也 (75分) |
石川 大地 (8分) |
石川 大地 (86分) |
STARTER
GK | 21 | 西部 洋平 |
DF | 2 | 鎌田 翔雅 |
DF | 3 | 大畑 隆也 |
DF | 23 | 林堂 眞 |
MF | 6 | 碓井 鉄平 |
MF | 13 | 安藤 由翔 |
MF | 17 | 姫野 宥弥 |
MF | 18 | 川西 翔太 |
MF | 22 | 椎名 伸志 |
MF | 24 | 松本 雄真 |
FW | 27 | 吉平 翼 |
GK | 13 | 田尻 健 |
DF | 2 | 石田 侑資 |
DF | 4 | 鈴木 順也 |
DF | 3 | 増谷 幸祐 |
DF | 14 | 魚里 直哉 |
MF | 18 | 石川 大地 |
MF | 10 | 世瀬 啓人 |
MF | 6 | 新井 泰貴 |
MF | 21 | 永島 悠史 |
FW | 11 | 大久保 優 |
FW | 9 | 田口 裕也 |
SUBSTITUTES
GK | 1 | 山田 元気 |
DF | 5 | 今瀬 淳也 |
MF | 16 | 末木 裕也 |
MF | 20 | 大山 武蔵 |
MF | 30 | アルトゥール シルバ |
FW | 8 | 高橋 駿太 |
FW | 10 | マテウス レイリア |
GK | 1 | 福留 健吾 |
DF | 22 | 小山 珠里 |
MF | 8 | 安藤 一哉 |
MF | 15 | 知久 航介 |
MF | 20 | 小澤 秀充 |
MF | 26 | 丸山 壮大 |
FW | 39 | 澤上 竜二 |
監督
石﨑 信弘 |
金 鍾成 |
DATA
選手交代
70分 | out 椎名 伸志 in 末木 裕也 |
87分 | out 吉平 翼 in 高橋 駿太 |
67分 | out 大久保 優 in 小澤 秀充 |
78分 | out 魚里 直哉 in 丸山 壮大 |
78分 | out 永島 悠史 in 安藤 一哉 |
78分 | out 田口 裕也 in 澤上 竜二 |
警告
67分 | 椎名 伸志 |
78分 | 林堂 眞 |
84分 | 姫野 宥弥 |
61分 | 石川 大地 |
退場
DATA
シュート | 9 |
GK | 6 |
CK | 4 |
FK | 15 |
PK | 0 |
シュート | 12 |
GK | 8 |
CK | 8 |
FK | 17 |
PK | 1 |
入場者数 | 1,291人 |
---|---|
天候 | 雨、強風 |
気温 | 9.5℃ |
湿度 | 90% |
ピッチ | 全面良芝 |
主審 | 酒井 達矢 |
副審 | 原田 大輔、加藤 正和 |
第4の審判員 | 戸島 立晶 |
COMMENT
監督コメント
選手コメント
FW27
吉平 翼- -本日の試合の総括について
ホームで今シーズン勝てていない中で、内容よりも結果が求められる試合だったと思います。なので前節でうまく機能していた部分を全面に出していくことを心掛けました。
得点したあとすぐに失点してしまい、反省が多い試合でもありますし、今の僕たちの力でもあるので、もっとトレーニングに励みたいと思います。
-豪快なミドルシュートでしたが、どのような想いで振りぬきましたか?
向かい風だったので、なかなか攻めるチャンスがなかったが、お互いに得点し試合が動き始めてからは、少しずついい流れがこちらに向いてきました。僕としても流れの中から得点を決めたいと思っていたので、思いっきりシュートしました。
-今日は執念を感じる試合でしたが、どんな思いで挑みましたか?
今日は内容よりも結果が大事だと思っていたので、選手たちもわかっていたと思いますし、このような悪天候だと集中力が切れやすいのですが、全員で声を出してチーム全員で戦うことを意識した結果が今日の勝利に繋がったと思います。
-悪天候の中でも応援に来てくれたサポーターへ一言
こんな中でも応援に来てくれるサポーターには感謝しかございません。ありがとうございます。風邪ひかないでと伝えたいです。
-2連勝しました。これからの意気込みをお願いします。
開幕戦勝利してから、出遅れてしまったので、これから巻き返して連勝をしていきたいと思います。今日の試合は勝ちましたが、内容がよかったわけではないので、もっとトレーニングしていきたいと思います。
MF18
川西 翔太- -本日の試合の総括について
3得点したが2失点してしまったことは課題だと思います。
-執念を感じる試合でしたが、どのような想いで挑みましたか?
前節はいい形で勝利することがましたし、メンバーも若くて頼もしい選手がいましたので、いいサッカーでできていると思います。
-今シーズン初ゴールを決められた感想は?
初得点は嬉しいですが、それよりもチームが勝てたことが嬉しいです。
もっとチームが勝つところを見せたいと思います。
2連勝しましたが、これからの意気込みを教えてください。
まだ7節終わっただけなので、リーグ戦では1戦1戦が大事なので、今シーズ終わったときにJ2復帰できているように頑張りたいと思います。
-悪天候の中でも来てくれたサポーターに一言
まずは悪天候の中、応援に来てくれたことに感謝いたします。これからもスタジアムに足を運んでいただけるように僕たちも頑張りますし、富山といえばカターレとなるように、もっと頑張ります!
-今節のためにビラ配りをしましたが、みなさんと触れ合ってみて何を感じましたか?
まだまだ知名度というか、カターレに関心を持ってもらう必要があると感じました。まずは試合を見に行きたいと思っていただけるように、僕たちが頑張って道を作ってあげたいと思います。
石﨑 信弘
ホーム戦2連敗しており、今日はなにがなんでも勝たなければいけなかった。この悪天候の中でも選手たちが気持ちを強く持って戦ってくれた結果の勝利だと思います。
前節からメンバーを変更し、前線からプレッシャーをかけていくことを心掛け、その結果が得点に結びついた。ただ後半は、高いポジションでボールを奪ってもシュートまでいけないことが多かったことは課題として残ります。
2連勝という結果に甘んじることなく、さらに上を目指してトレーニングに励みたいと思います。
-ホーム2試合では追いつかれての敗戦でしたが、今日は今までのホーム戦と違うところはなんですか?
得点したあと、失点したあとの気持ちの切り替えが大事なのですが、今日も先制点をあげたあとすぐに失点を許してしまった。やはり気持ちの切り替えができていないと感じますし、クロスからの失点だったと思いますが、中にボールが入ってきてからの対応にまだまだ課題があると感じます。
-前半から前線でのプレスが効いていたと思いますが、どのような指示を出しましたか?
ボールに一番近い選手が、まずプレッシャーをかけにいくこと、今日のメンバーでいうと吉平選手がスイッチをかけて、それに合わせて周りが連動していくこと、それが今日はうまく機能していたと思います。
ただ後半いい位置でボール奪ってからシュートまでいけていないことがあり、今後の課題だと思います。
-悪天候の中、ホーム初勝利を飾りました。改めて今シーズンの意気込みを教えてください
こんな悪天候の中でもサポーターのみなさんが来て、応援してくれたおかげで勝つことができました。次もそのまた次も勝って、連勝を途切れさせないようにトレーニングをしていきたいと思います。