2020明治安田生命J3リーグ 第15節
2020.09.12[SAT] KickOff 18:30 富山県総合運動公園陸上競技場

カターレ富山
- HOME GAME
- 1 - 0
- 1 前半 0
0 後半 0

ガンバ大阪U-23
GOAL
オウンゴール (14分) |
STARTER
GK | 1 | 岡 大生 |
DF | 4 | 戸根 一誓 |
DF | 5 | 今瀬 淳也 |
DF | 19 | 柳下 大樹 |
MF | 6 | 碓井 鉄平 |
MF | 10 | 花井 聖 |
MF | 16 | 末木 裕也 |
MF | 32 | 戸高 弘貴 |
MF | 33 | 池髙 暢希 |
MF | 22 | 椎名 伸志 |
FW | 37 | 平松 宗 |
GK | 41 | 福本 悠 |
DF | 36 | 松田 陸 |
DF | 28 | タビナス ジェファーソン |
DF | 35 | 山口 竜弥 |
MF | 26 | 奥野 耕平 |
MF | 32 | 芝本 蓮 |
MF | 24 | 黒川 圭介 |
MF | 37 | 白井 陽斗 |
FW | 43 | 伊勢 航 |
FW | 44 | 菅野 隆星 |
FW | 45 | 村上 景司 |
SUBSTITUTES
GK | 31 | 齋藤 和希 |
DF | 2 | 松原 優吉 |
DF | 23 | 林堂 眞 |
MF | 17 | 稲葉 修土 |
MF | 24 | 滝 裕太 |
FW | 9 | 武 颯 |
FW | 11 | 大谷 駿斗 |
GK | 52 | 吉川 直輝 |
DF | 46 | 當麻 颯 |
DF | 47 | 荻野 元伸 |
FW | 48 | 永川 貫太 |
監督
安達 亮 |
森下 仁志 |
DATA
選手交代
61分 | out 池髙 暢希 in 武 颯 |
61分 | out 戸高 弘貴 in 稲葉 修土 |
69分 | out 椎名 伸志 in 滝 裕太 |
82分 | out 花井 聖 in 林堂 眞 |
82分 | out 平松 宗 in 大谷 駿斗 |
85分 | out 村上 景司 in 永川 貫太 |
警告
69分 | 柳下 大樹 |
44分 | 松田 陸 |
退場
DATA
シュート | 4 |
GK | 10 |
CK | 2 |
FK | 7 |
PK | 0 |
シュート | 12 |
GK | 5 |
CK | 1 |
FK | 13 |
PK | 0 |
入場者数 | 2,004人 |
---|---|
天候 | 晴、弱風 |
気温 | 27.3℃ |
湿度 | 75% |
ピッチ | 全面良芝 |
主審 | 矢野 浩平 |
副審 | 秋澤 昌治、田代 雄大 |
第4の審判員 | 古市 大和 |
COMMENT
監督コメント
選手コメント
GK1
岡 大生- 前節も1-0で勝てたし、今回も粘り強く一丸となり戦えて良かったと思う。2試合連続で無失点ということは自信にもなる。ただ守備陣だけではなく、前線からボールを追って頑張って守備をしてくれたのでそれがチームの勝利に繋がったと思う。今後も失点しないように声を出してシュートブロックをして勝利することに拘りをもって戦っていきたい。
MF6
碓井 鉄平- 後半の途中からフォーメーションを変更して、スタッフからの残り時間を守りきるというサインだったと思い、それぞれの選手が共有して、与えられていた役割をこなせたかと思う。今までだと守る時間が長ければ失点するシーンが多かったと思うが、ここ最近は守りきれているので、そういった意味では守れるという自信もついてきていると思うので、それは良いことだと思う。
安達 亮
[相手にボールを持たれたことについて]
ボールを持たれていたのは事実だが、恐さという意味ではそれほどではなかった。ただ、相手ボールの間は自分たちが攻める事は出来ないし、シュート数も少なかった。複数得点で勝つためには守備の位置が下がっている。ただ今は勝つ事が最優先なので、少し後ろに引く時間が長かったのだと思っている。
[ハーフタイムに出した指示は?]
守備のことの話しが多かった。決して前半は悪かったわけではないが、守備の修正点の話しをしたので、後半の試合の入りから相手の攻撃を受けてしまっていたと思う。そうなるとより守備の意識が強くなり、相手の攻撃をどう防ぐのかということばかり考えていたと思う。相手の攻撃も素晴らしかったので、後半の途中からは選手を交代してシステムも変更して守備重視にした。