2020明治安田生命J3リーグ 第32節
2020.12.09[WED] KickOff 19:00 えがお健康スタジアム

ロアッソ熊本
- AWAY GAME
- 1 - 0
- 0 前半 0
1 後半 0

カターレ富山
GOAL
谷口 海斗 (60分) |
STARTER
GK | 35 | 内山 圭 |
DF | 2 | 黒木 晃平 |
DF | 3 | 小笠原 佳祐 |
DF | 5 | 菅田 真啓 |
DF | 17 | 石川 啓人 |
MF | 6 | 河原 創 |
MF | 31 | 岡本 知剛 |
MF | 8 | 上村 周平 |
FW | 7 | 中原 輝 |
FW | 18 | 髙橋 利樹 |
FW | 9 | 谷口 海斗 |
GK | 31 | 齋藤 和希 |
DF | 4 | 戸根 一誓 |
DF | 19 | 柳下 大樹 |
DF | 23 | 林堂 眞 |
MF | 10 | 花井 聖 |
MF | 16 | 末木 裕也 |
MF | 17 | 稲葉 修土 |
MF | 22 | 椎名 伸志 |
MF | 26 | 馬渡 隼暉 |
FW | 9 | 武 颯 |
FW | 37 | 平松 宗 |
SUBSTITUTES
GK | 1 | 野村 政孝 |
DF | 20 | 衛藤 幹弥 |
DF | 23 | 小谷 祐喜 |
MF | 16 | 田村 翔太 |
MF | 42 | 東出 壮太 |
FW | 11 | 浅川 隼人 |
FW | 27 | 樋口 叶 |
GK | 1 | 岡 大生 |
DF | 3 | 川﨑 裕大 |
MF | 6 | 碓井 鉄平 |
MF | 33 | 池髙 暢希 |
FW | 11 | 大谷 駿斗 |
FW | 14 | 大野 耀平 |
FW | 20 | 宮城 天 |
監督
大木 武 |
安達 亮 |
DATA
選手交代
74分 | out 髙橋 利樹 in 浅川 隼人 |
83分 | out 岡本 知剛 in 田村 翔太 |
55分 | out 花井 聖 in 宮城 天 |
61分 | out 武 颯 in 大野 耀平 |
77分 | out 柳下 大樹 in 碓井 鉄平 |
77分 | out 平松 宗 in 大谷 駿斗 |
警告
80分 | 馬渡 隼暉 |
退場
DATA
シュート | 7 |
GK | 8 |
CK | 5 |
FK | 11 |
PK | 0 |
シュート | 14 |
GK | 7 |
CK | 5 |
FK | 11 |
PK | 0 |
入場者数 | 1,067人 |
---|---|
天候 | 晴、弱風 |
気温 | 8.3℃ |
湿度 | 56% |
ピッチ | 全面良芝 |
主審 | 上田 隆生 |
副審 | 穴井 千雅、宮原 一也 |
第4の審判員 | 坂本 隆史 |
COMMENT
監督コメント
選手コメント
DF19
柳下 大樹- 今日はどうしても勝ちたい試合で、前半良い流れでチャンスもあったが決めきれなかった。今日で昇格の可能性が無くなってしまったことは選手として責任を感じているし、ファン・サポーターの皆さんに対して申し訳ない気持ちでいっぱい。4連勝してチームの雰囲気は良かったし、前半も良い流れだったが、相手に先制されてから少し焦りがあった。選手として昇格争いの緊張感がある中でプレー出来たことは成長出来たと思うし、その状況を作ったのは選手でもあるし、スタッフ、会社や関係者の方、ファン・サポーターの皆さんの力があったからこの時期まで昇格争いが出来た。今日の試合で可能性が無くなってしまったことは本当に残念。昇格は無くなってしまったが、プロサッカー選手として試合がある限り100%の力を出すのはもちろんのこと、次はホーム最終戦でもあるし、良い形が出せるように今日からFC今治戦に向けて準備をしていきたい。
MF22
椎名 伸志- まだ整理がついてないが、自分にもチャンスがあってそこで決めれきれなかったことが全てだと思う。ここ数試合の中では自分たちが思い描いていたシーンを出せたと思うが、最後ゴールを決めれないと意味がないと思うので、まだ足りない部分があるのだと思っている。もっと早い時期から結果という形で表現できれば良かったが、そういった中で、もがいてやってきた結果、終盤に自分たちの戦い方をつかむことが出来たと思う。
今日も熊本まで足を運んでくれた皆さんがいて力になった。次のホームを含めて残り2試合全力で挑んでいきたい。
安達 亮
[選手は落ち着いてプレー出来ているように見えたが?]
守備は落ち着いて出来ていたと思う。
ただ、いい位置でボールを奪ってもそこから前にボールが進まなかった。どうしても前線がディフェンスに参加していることもあって人数をかけにくかったかもしれないが、ボランチやワイドが絡めばもう少し分厚い攻めが出来たと思う。
[負けられない試合が続いた中で踏ん張ってきたと思うが?]
一時期は予想外の敗戦もあり選手も苦しかったと思う。最後の方は4連勝して踏ん張ったと思うが本来はもっと出来る力のあるチームだと思う。きちんとやることをやれば必ず個人としてもチームとしても伸びると思う。そういった自信は今シーズンもまた積み重ねられたと思う。
[試合前にどのような声を掛けたか?]
戦術的な話が多かった。
最近はどの試合も負けられない試合だったので、その緊張感の中で試合が出来たことは良いことだと思う。特別な声掛けはなく、対熊本戦の戦術的な話が多かった。