2021明治安田生命J3リーグ 第5節
2021.04.11[SUN] KickOff 14:00 Pikaraスタジアム

カマタマーレ讃岐
- AWAY GAME
- 2-3
- 1- 前半 -2
1- 後半 -1

カターレ富山
GOAL
中村 駿太 (12分) |
小松 拓幹 (87分) |
椎名伸志 (13分) |
椎名伸志 (19分) |
林堂 眞 (90分+1分) |
STARTER
GK | 24 | 浅沼 優瑠 |
DF | 33 | 遠藤 元一 |
DF | 30 | 竹内 彬 |
DF | 5 | 小松 拓幹 |
DF | 19 | 川﨑 一輝 |
MF | 17 | 後藤 卓磨 |
MF | 7 | 西本 雅崇 |
MF | 15 | 岩本 和希 |
MF | 4 | 薩川 淳貴 |
FW | 28 | 中村 駿太 |
FW | 13 | 重松 健太郎 |
GK | 1 | 西部 洋平 |
DF | 19 | 柳下 大樹 |
DF | 4 | 戸根 一誓 |
DF | 5 | 今瀬 淳也 |
DF | 13 | 安藤 由翔 |
MF | 7 | 佐々木 陽次 |
MF | 17 | 姫野 宥弥 |
MF | 22 | 椎名 伸志 |
MF | 20 | 音泉 翔眞 |
MF | 27 | 吉平 翼 |
FW | 9 | 大野 耀平 |
SUBSTITUTES
GK | 16 | 渡辺 健太 |
DF | 22 | 杉山 弾斗 |
MF | 6 | 長谷川 隼 |
MF | 8 | 渡辺 悠雅 |
MF | 10 | 高木 和正 |
MF | 18 | 中村 亮 |
FW | 9 | 栗田 マークアジェイ |
GK | 31 | 齋藤 和希 |
DF | 23 | 林堂 眞 |
MF | 3 | 黒木 聖仁 |
MF | 15 | 松岡 大智 |
MF | 16 | 末木 裕也 |
MF | 25 | 佐々木 一輝 |
MF | 50 | 田中 佑昌 |
監督
西村 俊寛 |
石﨑 信弘 |
DATA
選手交代
56分 | out 後藤 卓磨 in 高木 和正 |
75分 | out 西本 雅崇 in 渡辺 悠雅 |
75分 | out 薩川 淳貴 in 中村 亮 |
85分 | out 重松 健太郎 in 栗田 マークアジェイ |
67分 | out 西部 洋平 in 齋藤 和希 |
67分 | out 佐々木 陽次 in 末木 裕也 |
79分 | out 大野 耀平 in 林堂 眞 |
90分 | out 音泉 翔眞 in 佐々木 一輝 |
警告
退場
DATA
シュート | 6 |
GK | 8 |
CK | 2 |
FK | 10 |
PK | 0 |
シュート | 14 |
GK | 5 |
CK | 8 |
FK | 14 |
PK | 0 |
入場者数 | 1,076人 |
---|---|
天候 | 晴れ,弱風 |
気温 | 19.4℃ |
湿度 | 20% |
ピッチ | 全面良芝 |
主審 | 堀 格郎 |
副審 | 眞鍋 久大、高崎 航也 |
第4の審判員 | 佐々木 宏晃 |
COMMENT
監督コメント
選手コメント
DF23
林堂 眞- 決勝点のゴールシーンは椎名選手のコーナーキックがすごくよかった。
蹴った瞬間に自分のところに来ると分かったのとボールの軌道と回転からちょっとでも触れば入ると思ったので、上手く合わせられてよかった。
自分が途中出場で入ったのが2-1でリードしている状態だったので守り切りながら追加点を狙う展開にもっていきたかったが失点して、追いつかれてしまったことは反省しなければならない。
結果的には勝つことが出来たが改善しなければならないところは沢山あると思う。チームだけでなく自分自身もトレーニングしていきたい。
連勝しないと順位は高い所でキープできないので次の試合も全員で勝ちに行くことが大事だと思う。
MF22
椎名 伸志- 得点シーンに関しては、サイドからの攻撃のなかでペナルティエリア内にいい場所にポジショニングできたので上手くこぼれ球に反応できたと思っている。
また試合前に石﨑監督から「シュートに絡むように」と言われていたので、ちょっとした意識がゴールにつながったと思う。
3点目の時間帯についてはほぼラストチャンスという状況であり、今シーズンはまだセットプレーで得点は生まれていなかった。けれどセットプレー自体はチームの武器であり、自分自身の特徴でもある。今日も何回か蹴っている中でいい感覚があり、しっかりとポイントを狙って蹴れば中にいる選手が決めてくれると信じていたのでゴールにつながって良かった。
次の試合は2週間後なので、これまで出てきた課題を修正して試合に向かいたい。
アウェイの地に足を運んでくれたサポーターやDAZNで応援してくれたサポーターの方たちと一緒に一丸となって戦っていきたい。
連敗はしていないが今日のゲームは絶対に勝たなければいけないという想いで試合に臨み、立ち上がりはいい形で攻撃できていたが、そこで点が取れなかった。
そして自分たちのミスから失点してしまった。
先制点を与えてしまった後、すぐに2点取り、逆転できたのはよかった。
しかし後半、讃岐に押し込まれてしまった時に、キャプテン西部のアクシデントの怪我があって、悪いムードになった中で同点に追いつかれてしまった。
苦しいゲームで厳しい試合展開だったが最後まであきらめずに戦った結果が3-2という結果を出せたと思う。
次のゲームに向けてチャレンジしていきたいと思う。
[ここ3節、先制点を取られる展開ですが]
まず先にチャンスがあった時に決めきることを意識しなければいけない。
失点のシーンに関して、前節の福島戦は戦術的なミスだが、今回は自分たちのイージーな判断ミスから失点してしまった。試合の入り方と失点を防がなければいけないところをきちんと対応しないといけないと思いました。