2022明治安田生命J3リーグ 第31節
2022.10.30[SUN] KickOff 13:00
富山県総合運動公園陸上競技場

カターレ富山
- HOME GAME
- 2-3
- 2- 前半 -2
0- 後半 -1

FC今治
GOAL
今瀬 淳也 (34分) |
吉平 翼 (42分) |
インディオ (17分) |
近藤 高虎 (45分) |
中川 風希 (76分) |
STARTER
GK | 1 | 山田 元気 |
DF | 3 | 大畑 隆也 |
DF | 5 | 今瀬 淳也 |
DF | 23 | 林堂 眞 |
DF | 26 | 神山 京右 |
MF | 7 | 佐々木 陽次 |
MF | 13 | 安藤 由翔 |
MF | 14 | 松岡 大智 |
MF | 28 | 柴田 壮介 |
FW | 8 | 高橋 駿太 |
FW | 27 | 吉平 翼 |
GK | 21 | 茂木 秀 |
DF | 3 | 駒野 友一 |
DF | 5 | 安藤 智哉 |
DF | 48 | 照山 颯人 |
DF | 22 | 上原 拓郎 |
MF | 25 | 楠美 圭史 |
MF | 50 | 三門 雄大 |
MF | 33 | インディオ |
MF | 14 | 中川 風希 |
MF | 9 | 近藤 高虎 |
FW | 30 | 千葉 寛汰 |
SUBSTITUTES
GK | 21 | 西部 洋平 |
MF | 16 | 末木 裕也 |
MF | 18 | 川西 翔太 |
MF | 20 | 大山 武蔵 |
MF | 22 | 椎名 伸志 |
MF | 30 | アルトゥール シルバ |
FW | 10 | マテウス レイリア |
GK | 1 | 修行 智仁 |
DF | 2 | 冨田 康平 |
DF | 29 | 飯泉 涼矢 |
MF | 6 | 岡山 和輝 |
MF | 8 | 島村 拓弥 |
MF | 10 | 福田 翔生 |
FW | 26 | 髙瀨 太聖 |
監督
小田切 道治 |
橋川 和晃 |
DATA
選手交代
80分 | out 神山 京右 in 大山 武蔵 |
80分 | out 高橋 駿太 in 椎名 伸志 |
80分 | out 吉平 翼 in マテウス レイリア |
84分 | out 佐々木 陽次 in 末木 裕也 |
84分 | out 柴田 壮介 in 川西 翔太 |
71分 | out 近藤 高虎 in 島村 拓弥 |
90分 | out インディオ in 飯泉 涼矢 |
90+4分 | out 駒野 友一 in 岡山 和輝 |
警告
59分 | 柴田 壮介 |
90+2分 | 林堂 眞 |
31分 | 照山 颯人 |
退場
DATA
シュート | 10 |
GK | 5 |
CK | 3 |
FK | 12 |
PK | 1 |
シュート | 8 |
GK | 10 |
CK | 2 |
FK | 23 |
PK | 0 |
入場者数 | 2,327人 |
---|---|
天候 | 曇りのち晴 |
気温 | 17.9℃ |
湿度 | 40% |
ピッチ | 全面良芝 |
主審 | 松澤 慶和 |
副審 | 高寺 恒如、長田 望 |
第4の審判員 | 平 祐樹 |
COMMENT
監督コメント
選手コメント
DF5
今瀬 淳也- ー試合を終えて率直な気持ちを聞かせてください
只々悔しい、その一言に尽きる。
ー今日の試合を振り返って、この敗戦をどのように受け止めているか?
試合内容は、ゴール前のチャンスを作っていて、決して負けていないと思っているが、3失点したことについては、DFとして大きな課題が残ったと受け止めている。
ー久しぶりのスターティングメンバーであったが、試合にはどのような気持ちで入ったのか?
いつも通り自分の出来るプレーを、しっかりやり切ることを心掛けてピッチに入った。
ー同点弾のシーンを振り返って
コーナーキックから自分のところにボールがこぼれてくるかもしれないと思っていたので、最後に押し込めて良かった。
ー残り3試合となったが、どのように戦っていきたいか?
自分たちが目指しているサッカーをどれだけやりピッチで表現できるかだと思う。球際であったりセカンドボールが相手にこぼれてしまっていたので、奪い切れるよう日頃の練習から意識して取り組んでいきたい。
ー今のカターレ富山はどんなチームか?
これだけ立派なスタジアムで、練習環境も充実していて、ここJ3にいてはダメなチームだと思っているが、このような結果となっている以上、選手含めてまだまだ足りないクラブだとと思っている。
ー次節の松本戦に向けて意気込みを聞かせてください
今日でJ2復帰が極めて難しい状況に立たされたが、チームとしてやるべきことは沢山あるし、スタジアムに駆けつけてくれるファン・サポーターの皆さんのためにも、最後まで諦めない気持ち・姿勢は見せなければならないと思っている。
FW8
高橋 駿太- ー試合を終えての率直な気持ちを聞かせてください
2連敗している中での試合でしたが、絶対に勝つという気持ちで臨んだのですが逆転負けしてしまい、スタジアムやテレビで応援してくれたサポーターには申し訳ない気持ちでいっぱいです。
-ここ3試合あと1歩が届かない状況ですが、何が足りていないと思いますか?
みんな精一杯最後の瞬間まで諦めずにプレーしているのですが、今日の前半最後のセットプレーからの失点、前節もセットプレーからの失点でしたが、声掛け合いながらプレーしているのですが、全体的に隙があって失点してしまう・・・日々のトレーニングから隙をなくすように練習しているつもりなのですが・・・その隙を突かれました。
-昇格圏内チームと勝ち点差9に広がり、非常に厳しい状況ですが、いかが感じていますか?
数字上では可能性がありますが非常に厳しい差があると思いますが、次節もホーム戦で相手も昇格を争っている松本ということで、もう一度集中してトレーニングして隙のないようにして試合に臨みたいと思います。
小田切 道治
多くの方が来ている中で勝つことができず大変申し訳ございませんでした。試合は積極的な守備から主導権を握り、相手を見ながら攻撃したりなど全体を通して富山が狙っているプレーはできていました。ただシュートまでいけないことが多く見られました。
前半終了間際の2失点目は痛かったです。ですが、3点取れても4点取り返すようなサッカーをしましたが結果が全てです。大変申し訳ない気持ちでいっぱいです。
-J2復帰に望みをかけた試合だったと思いますが、勝ち点も2位と9点も広がりました今のお気持ちは?
まだ試合は残っていますし、J2復帰が完全になくなったわけではないです。応援してくれる人たちもいます。その方のため、選手個人のため、チームの成長のため、そこに目を向けながら1戦1戦を大事に戦いたいと思います。
-監督就任されてから3連勝、3連敗とチームに勢いがなくなってきているのではないでしょうか?
今日の試合を見ていて勢いがなくなったとは思ってはいません。富山がやりたいサッカー、狙っていることができている時間帯もあります。今チームに勢いが欠けているか?それは試合を見ていただければわかると思いますが、全然欠けていません。
ただ結果が出ていないのは全て私の責任です。
明日からもトレーニングは続きますので質を上げて、選手の気持ちを落とさないこと、それをやり続けることが僕の仕事です。
-残り3試合ですが、どのようなチームに仕上げていきたいですか?
サッカー選手である以上は下を向いてはいけません。J2復帰への望みがある限り、試合がある限り。個の成長やクラブの成長のために、各自明日からやっていこうと話しました。