2022明治安田生命J3リーグ 第5節
2022.04.10[SUN] KickOff 14:00 富山県総合運動公園陸上競技場

カターレ富山
- -
- 1-3
- 1- 前半 -1
0- 後半 -2

FC岐阜
GOAL
姫野 宥弥 (34分) |
山内 寛史 (45分+1) |
山内 寛史 (52分) |
窪田 稜 (60分) |
STARTER
GK | 21 | 西部 洋平 |
DF | 2 | 鎌田 翔雅 |
DF | 3 | 大畑 隆也 |
DF | 23 | 林堂 眞 |
MF | 13 | 安藤 由翔 |
MF | 16 | 末木 裕也 |
MF | 17 | 姫野 宥弥 |
MF | 18 | 川西 翔太 |
MF | 22 | 椎名 伸志 |
MF | 24 | 松本 雄真 |
FW | 10 | マテウス レイリア |
GK | 19 | 桐畑 和繁 |
DF | 22 | 船津 徹也 |
DF | 2 | フレイレ |
DF | 6 | 岡村 和哉 |
DF | 30 | 宇賀神 友弥 |
MF | 10 | 庄司 悦大 |
MF | 32 | 山内 彰 |
MF | 9 | 山内 寛史 |
MF | 42 | 柏木 陽介 |
FW | 8 | 窪田 稜 |
FW | 44 | 菊池 大介 |
SUBSTITUTES
GK | 1 | 山田 元気 |
DF | 5 | 今瀬 淳也 |
MF | 6 | 碓井 鉄平 |
MF | 20 | 大山 武蔵 |
FW | 8 | 高橋 駿太 |
FW | 9 | 大野 耀平 |
FW | 14 | 松岡 大智 |
GK | 21 | 松本 拓也 |
DF | 26 | 小山 新 |
DF | 27 | 本石 捺 |
MF | 11 | 吉濱 遼平 |
MF | 14 | 本田 拓也 |
FW | 7 | 村田 透馬 |
FW | 51 | 石津 大介 |
監督
石﨑 信弘 |
三浦 俊也 |
DATA
選手交代
54分 | out 椎名 伸志 in 大野 耀平 |
64分 | out 姫野 宥弥 in 大山 武蔵 |
64分 | out マテウス レイリア in 高橋 駿太 |
78分 | out 松本 雄真 in 松岡 大智 |
78分 | out 末木 裕也 in 碓井 鉄平 |
46分 | out 菊池 大介 in 村田 透馬 |
72分 | out 庄司 悦大 in 本田 拓也 |
76分 | out 窪田 稜 in 石津 大介 |
82分 | out 宇賀神 友弥 in 小山 新 |
82分 | out 柏木 陽介 in 本石 捺 |
警告
退場
DATA
シュート | 8 |
GK | 8 |
CK | 2 |
FK | 18 |
PK | 0 |
シュート | 5 |
GK | 6 |
CK | 3 |
FK | 12 |
PK | 0 |
入場者数 | 3,755 |
---|---|
天候 | 晴、中風 |
気温 | 27.1℃ |
湿度 | 20% |
ピッチ | 全面良芝 |
主審 | 野堀 桂佑 |
副審 | 小出 貴彦、長谷 拓 |
第4の審判員 | 平 祐樹 |
COMMENT
監督コメント
選手コメント
MF17
姫野 宥弥- -本日の試合の総括について
先制点を取れたが、前半終了間際に失点し、その後は自分たちのペースで試合をすることができなかったことが敗因だと思います。
-自身の得点シーンを振り返ってください
マテウス選手と目が合って、ボールが来ることがわかったので、しっかり対応できてよかったです。
-前半に追いつかれてからのチームの雰囲気はいかがでしたか?
アディショナルタイムで失点したのは痛かったが、ハーフタイム中にみんなで奮起して後半臨みました。
-後半パスが繋がらないシーンが多く感じましたが、いかがですか?
相手の両サイドの選手のスピードが速く、うまく対応できなかたことが原因だと思います。
-なかなか勝てない状況が続いてますが、今のお気持ちを聞かせてください
選手たちは、前を向いて気持ちを切り替えています。次節勝利するためにもたくさんコミュニケーションをとってますし、次こそサポーターに勝利を届けたいと思います。
DF2
鎌田 翔雅
- ‐今日の試合の総括について
前半に先制してから3失点して逆転負けを喫してしまい、非常にもったいない試合となった。
‐前半はいい形で攻撃ができていたと思うが、なぜ後半に崩れてしまったのか?
前半のアディショナルタイムに失点したことで、チーム内に変な空気が流れた。その状態のまま後半に入り、相手にボールを握られる厳しい時間帯で自信を持ってプレーできず、そこを相手につけ込まれ、非常にもったいないやられ方をした。
ー開幕から5試合すべて失点していることについて、ディフェンダーとしてどのように捉えているか?
無失点で終わらなければいけない試合がたくさんあり、結果が伴っていないことに責任を感じている。正直、自分の頑張り次第で防げた部分もあった。相手に得点を与えなければ試合に負けないし、何とかして守り切る力をつけなければ上位には行けないので、もっともっと細部に拘って強くなれるよう改善して行きたい。
ー前回のホーム北九州戦でもセットプレーになるまでの動きに問題があると話が出ていたが、今の守備の課題は何か?
ひと言でいうと緩い。
一人ひとりが戦わなければいけないし、戦う気持ちが足りない。
ー苦しい状況の中で、今後どのように士気を高めていくのか?
やらないで後悔したくはないので、勝つために何をしなければいけないか考えて、がむしゃらにやりたい。
ー首位との差が開いてしまったが、これからの意気込みは?
このままの状態では結果はついてこない。これを打開するのは選手しかいないので、自らに矢印を向け、次の試合に向けて準備していきたい。
ー開幕で1勝してから勝星に見放されているが、現在のチーム状況は?
すべてが悪いわけではないが、結果として勝てていないので、まずは目の前の相手に勝つこと、1対1で負けないことを意識していきたい。
ー今後どのようにチームに働きかけていきたいか?
自分自身に対してもチームに対しても厳しくしていきたい。
石﨑 信弘
開幕戦以来勝利できておらず、今日はなんとしてでも勝ちたかった。
先制点は取れたが、前半のアディショナルタイムで同点に追いつかれ、ハーフタイムで気持ちを切り替えていこうと後半臨んだが、セットプレーから失点してしまったことが大きな敗因となった。サッカーで一番大事な時間帯である、前半終了間際と後半開始直後をもっと意識高くしてプレーする必要があると思う。
大変苦しい状況下ではあります。長いシーズンの中でいかに早く状況を好転させていくかが大事になってくると思いますので、次の試合に向けて気持ちを切り替えてトレーニングしていきたいと思います。
-今日の失点について、どう捉えられていますか?
コーナーキックになる前のプレーですが、ポジションの取り方を対応しないといけない。
身長の高い選手が多いので、対策するようにと伝えてはいたが、想像以上にいいボールが来たため失点してしまった。
ゴール前をボールが横切ってから逆サイドの選手に決められたシーンでも、対応が不十分だったと感じます。
クロスボールを上げさせないこと、上げられても中の対応を強化することが今後の課題だと思います。
-前半は非常にいい流れだと感じましたが、いかがですか?
序盤にクロスを何度か上げられてピンチを招いたが、選手たちの対応はできていた。
シュートチャンスもあり先制したが、前半終了間際で失点し、そこから気持ちを切り替えることが難しかった。
-コーナーキックからの失点が多いが、改善点を教えてください
まずはセットプレーを与えないことと、ボールが上がってきてからの対応を強化する必要があると思います。
-今季まだ1勝しかしておらず、解決策やメンバー変更など対応が考えられると思いますが、いかがですか?
次節へのトレーニングのなかで、メンバーのことも含めて、本日新たな課題が見つかったのでそこを克服し、失敗を失敗で終わらせず次に活かせるようにしたい。