PHOTO
桑島 良汰 (81分) |
大野 耀平 (44分) |
柳下 大樹 (45分+3) |
GK | 15 | 岡田 慎司 |
DF | 13 | 都並 優太 |
DF | 4 | 伊勢 渉 |
DF | 5 | 鈴木 大誠 |
DF | 11 | 加藤 徹也 |
MF | 8 | 堀内 颯人 |
MF | 14 | 中島 賢星 |
MF | 10 | 山本 宗太朗 |
FW | 16 | 西田 恵 |
FW | 29 | 浅川 隼人 |
FW | 39 | 嫁阪 翔太 |
GK | 21 | 田川 知樹 |
DF | 25 | 安光 将作 |
DF | 3 | 大畑 隆也 |
DF | 23 | 林堂 眞 |
DF | 19 | 柳下 大樹 |
MF | 17 | 坪川 潤之 |
MF | 28 | 柴田 壮介 |
MF | 27 | 吉平 翼 |
MF | 30 | アルトゥール シルバ |
MF | 33 | 髙橋 馨希 |
FW | 9 | 大野 耀平 |
GK | 1 | 赤塚 怜 |
DF | 23 | 小谷 祐喜 |
MF | 7 | 桑島 良汰 |
MF | 17 | 可児 壮隆 |
MF | 20 | 片岡 爽 |
MF | 33 | 寺村 浩平 |
FW | 19 | 酒井 達磨 |
GK | 1 | 柴崎 貴広 |
DF | 4 | 神山 京右 |
DF | 5 | 今瀬 淳也 |
MF | 16 | 末木 裕也 |
FW | 8 | 松岡 大智 |
FW | 10 | マテウス レイリア |
FW | 39 | 高橋 駿太 |
フリアン |
小田切 道治 |
62分 | out 西田 恵 in 酒井 達磨 |
62分 | out 伊勢 渉 in 桑島 良汰 |
86分 | out 中島 賢星 in 可児 壮隆 |
86分 | out 嫁阪 翔太 in 片岡 爽 |
90分+1 | out 鈴木 大誠 in 寺村 浩平 |
57分 | out アルトゥール シルバ in 高橋 駿太 |
57分 | out 大野 耀平 in 神山 京右 |
77分 | out 吉平 翼 in 今瀬 淳也 |
77分 | out 坪川 潤之 in 末木 裕也 |
87分 | out 髙橋 馨希 in 松岡 大智 |
30分 | 堀内 颯人 |
10分 | 柳下 大樹 |
46分 | 吉平 翼 |
55分 | 柳下 大樹 |
55分 | 柳下 大樹 |
シュート | 11 |
GK | 9 |
CK | 9 |
FK | 10 |
PK | 0 |
シュート | 4 |
GK | 13 |
CK | 2 |
FK | 7 |
PK | 1 |
入場者数 | 1,410人 |
---|---|
天候 | 晴、無風 |
気温 | 32.7℃ |
湿度 | 51% |
ピッチ | 良芝 |
主審 | 岡 宏道 |
副審 | 佐藤 裕一、若宮 健治 |
第4の審判員 | 中村 亮太 |
小田切 道治
非常にタフな戦いでした。富山からたくさんの方が応援に来ていただいたので「サポーターに勝利をプレゼントしよう!」という気持ちで臨んだ試合でした。
ゲームの方は、相手ウイングの選手の背後への動きと我々のディフェンスラインの設定が上手くいかずに序盤はピンチを作られ、相手に流れを完全に持っていかれてしまいました。その状況で最後に体を張る部分や、攻撃時に相手が構えたところからどうやって、ゴール前に侵入するかが苦労しました。PKを獲得できたシーンは狙い通りでしたし、セットプレーでの得点も良い時間帯で追加点が取れました。決して綺麗ではないがリードして後半を迎えられたと思います。
後半開始10分で退場者を出してしまいましたが、その後も選手が本当によく頑張ったと思います。この過酷な中で失点しましたがよく耐えてくれました。応援に来てくれた皆さんの声援のおかげでもありますし、選手が本当に頑張ったと思います。
その中で、こういう環境の中で試合をするのは選手だけでなく観戦にきたお客さんにも過酷だったのではないかと改めて感じました。そういう試合で勝てたことはすごく精神的にも強くなれたと思います。
これでシーズン前半は終了しましたが、勢いをそのままに、来週からまた走るサッカーを継続して、最終的に目標達成できるように頑張っていきたいです。
-前半戦のクーリングブレイクではどのような指示を出されましたか?
「自分たちのディフェンスラインの設定を明確にする」、「セカンドボール等でボールを奪った後のどこに入れるか」をもう1回整理しました。あとは「ボール動かすところをどうするか」といった点の3つを伝えました。
-中2日で迎えた試合でしたが選手にどんな印象を持ちましたか?
本当に逞しいと感じました。自分は応援するというか、鼓舞することしかできず不甲斐なかったです。10人でも戦術的にうまく守るために選手への具体的な指示ができたらよかったと思います。今日の試合は本当に選手がよく耐えて、勝点3を獲得できたと思います。