PHOTO
マテウス レイリア (86分) |
橋本 陸 (45+3分) |
安藤 翼 (85分) |
GK | 21 | 田川 知樹 |
DF | 47 | 野口 竜彦 |
DF | 5 | 今瀬 淳也 |
DF | 3 | 大畑 隆也 |
DF | 4 | 神山 京右 |
MF | 28 | 柴田 壮介 |
MF | 17 | 坪川 潤之 |
MF | 25 | 安光 将作 |
MF | 22 | 椎名 伸志 |
FW | 39 | 高橋 駿太 |
FW | 9 | 大野 耀平 |
GK | 35 | 東 ジョン |
DF | 2 | 加藤 大育 |
DF | 3 | 水口 湧斗 |
DF | 4 | 山下 諒時 |
DF | 8 | 橋本 陸 |
MF | 24 | 牧山 晃政 |
MF | 47 | 岩上 祐三 |
MF | 5 | 綿引 康 |
MF | 30 | 増田 隼司 |
FW | 29 | 齊藤 聖七 |
FW | 39 | 瀬沼 優司 |
GK | 1 | 柴崎 貴広 |
DF | 23 | 林堂 眞 |
MF | 2 | 脇本 晃成 |
MF | 16 | 末木 裕也 |
MF | 30 | アルトゥール シルバ |
MF | 32 | 伊藤 拓巳 |
FW | 10 | マテウス レイリア |
GK | 16 | 川島 康暉 |
MF | 11 | デューク カルロス |
MF | 20 | 若林 龍 |
MF | 22 | 佐相 壱明 |
MF | 27 | 西山 拓実 |
FW | 41 | 福井 和樹 |
FW | 14 | 安藤 翼 |
小田切 道治 |
戸田 和幸 |
54分 | out 神山 京右 in 伊藤 拓巳 |
69分 | out 坪川 潤之 in 末木 裕也 |
69分 | out 椎名 伸志 in マテウス レイリア |
81分 | out 柴田 壮介 in 脇本 晃成 |
81分 | out 高橋 駿太 in アルトゥール シルバ |
60分 | out 岩上 祐三 in 西山 拓実 |
60分 | out 齊藤 聖七 in 安藤 翼 |
69分 | out 牧山 晃政 in 佐相 壱明 |
90分+1 | out 瀬沼 優司 in 福井 和樹 |
22分 | 大畑 隆也 |
20分 | 増田 隼司 |
39分 | 加藤 大育 |
88分 | 加藤 大育 |
90分+2 | 東 ジョン |
88分 | 加藤 大育 |
シュート | 10 |
GK | 8 |
CK | 3 |
FK | 10 |
PK | 0 |
シュート | 11 |
GK | 12 |
CK | 1 |
FK | 14 |
PK | 1 |
入場者数 | 2,983人 |
---|---|
天候 | 晴一時曇、無風 |
気温 | 28.2℃ |
湿度 | 69% |
ピッチ | 全面良芝 |
主審 | 辛島 宗烈 |
副審 | 畠山 大介、若宮健治 |
第4の審判員 | 寺林 巧矢 |
小田切 道治
連敗中にも関わらず多くの方に来ていただき、ありがとうございました。
試合ですが、2連勝と勢いに乗った相模原に対して、まず攻撃で嫌がることは何か?うまく背後を突き前半の入りは良かったと思います。その後相手陣地でボールを動かし、決定的なシーンで決めきれない。ボールが落ち着いたときにチームとしてどうするか?その部分でちぐはぐになってしまった。そのため徐々に相手ペースになってしまいました。
そんな中、前半アディショナルタイムという痛い時間帯で失点したのが、もったいなかった。
それでも後半は選手を交代しながら、攻撃的にいきチャンスは作れていたのですが、前かがみになったところのセカンドボールを拾われ、2失点目をしてしまった。
選手たちは、この試合だけは勝つんだという気迫や勝利へ執念が見られたのですが、2点目を取れないのは、今の我々の実力です。ですが、2試合無得点だった中、今日得点できたことは次に繋がると思います。3連敗は本当に申し訳ないと思っていますが、下を向かずにやるべきことはやって、次節に繋げていきたと思います。
ー柴田選手と椎名選手を先発で起用した狙いは何ですか?
相手が嫌がる攻撃は何かと考えた時に、背後を狙いに行くこと、では誰がそこでボールを拾いに行くのか?などを考えた時に、先週のトレーニングマッチで柴田選手が非常にいい動きをしていました。なのでそういうことも考慮し起用しました。
椎名選手もトレーニングマッチも良かったし、押し込んだ時に前節はアクションが足りていなかったので、彼はそういうシーンでボールをもらっていなくてもスペースを作ったりできるので、そこに期待しました。あとは背後を狙いにFWが行ったときに、落ち着いてプレーできる選手でもありますので起用しました。
-3連敗をどう受け止めていますか?
非常に責任を感じております。ただその中でも、できなかったことができた試合もありましたし、不甲斐ない試合もありました。戦う姿勢は貫きながらも、今まで勝点を積み重ねてきた要因は何だったのか?を呼び起こしながらプレーしている段階です。徐々に自分たちの戦い方ができる時間帯が増えてきました。3連敗してしまったが、ここから加速できるようにやっていきたいと思います。
-改善するポイントは何ですか?
ちょっとした事だとは思うのですが、守備面も最後誰が付いていくのか、対応するのか、一瞬早く反応する、そういう細かい事だと思います。攻撃面は、いいクロスは上がっています。ドリブルでカットインするも決めきれない。動きは多少出てきましたが、最後の質の部分を突き詰めていきたいと思います。
-試合後のロッカールームで選手へ何と話しましたか?
非常に悔しい敗戦だが、下を向いている状況ではない。来週試合があるので、そこに向けてやるべきことをやるだけだと。徐々にではあるが自分たちの形が発揮される時間帯が増えてきているので、そこは継続しながらもっと質を上げていこうと話しました。
-ファン・サポーターに向けて一言
応援してくれている多くの方いる中で3連敗をしてしまいました。前節から15周年記念ユニフォームを着用し戦っていますが、15年間支えてくれた方たちに対して大変申し訳なく思っております。勝つことで恩返しだと思っていますが、結果が出ず非常に苦しいのですが、まだシーズンは1/3あります。その中で修正しながら強い気持ちを持って、また明日から努力していきたいと思います。3連敗は不甲斐ないですが、また県総やアウェイや草島などで多くの熱い応援をよろしくお願いします。