PHOTO
茂木 力也 (86分) |
安光 将作 (30分) |
碓井 聖生 (45+2分) |
GK | 1 | 笠原 昂史 |
DF | 34 | 村上 陽介 |
DF | 4 | 市原 吏音 |
DF | 25 | 知念 哲矢 |
MF | 22 | 茂木 力也 |
MF | 30 | アルトゥール シルバ |
MF | 7 | 小島 幹敏 |
MF | 14 | 泉 柊椰 |
FW | 49 | 大澤 朋也 |
FW | 90 | オリオラ サンデー |
FW | 6 | 石川 俊輝 |
GK | 1 | 田川 知樹 |
DF | 23 | 西矢 慎平 |
DF | 26 | 鍋田 純志 |
DF | 4 | 神山 京右 |
DF | 25 | 安光 将作 |
MF | 24 | 河井 陽介 |
MF | 6 | 瀬良 俊太 |
MF | 8 | 松岡 大智 |
MF | 28 | 布施谷 翔 |
FW | 10 | マテウス レイリア |
FW | 9 | 碓井 聖生 |
GK | 21 | 加藤 有輝 |
DF | 20 | 下口 稚葉 |
DF | 26 | 濱田 水輝 |
MF | 17 | 中野 克哉 |
MF | 31 | 阿部 来誠 |
FW | 9 | ファビアン ゴンザレス |
FW | 28 | 富山 貴光 |
GK | 31 | 齋藤 和希 |
MF | 2 | 脇本 晃成 |
MF | 16 | 末木 裕也 |
MF | 18 | 伊藤 拓巳 |
MF | 19 | 井上 直輝 |
MF | 48 | 荒井 悠汰 |
FW | 11 | 松本 孝平 |
長澤 徹 |
小田切 道治 |
46分 | out オリオラ サンデー in ファビアン ゴンザレス |
46分 | out 石川 俊輝 in 富山 貴光 |
60分 | out 知念 哲矢 in 下口 稚葉 |
71分 | out 大澤 朋也 in 中野 克哉 |
79分 | out 泉 柊椰 in 阿部 来誠 |
46分 | out 安光 将作 in 脇本 晃成 |
57分 | out マテウス レイリア in 松本 孝平 |
57分 | out 碓井 聖生 in 井上 直輝 |
76分 | out 河井 陽介 in 末木 裕也 |
85分 | out 松岡 大智 in 荒井 悠汰 |
48分 | 村上 陽介 |
82分 | ファビアン ゴンザレス |
42分 | 安光 将作 |
84分 | 神山 京右 |
シュート | 10 |
GK | 6 |
CK | 5 |
FK | 15 |
PK | 1 |
シュート | 6 |
GK | 13 |
CK | 2 |
FK | 20 |
PK | 0 |
入場者数 | 10,741人 |
---|---|
天候 | 晴、弱風 |
気温 | 14.3℃ |
湿度 | 26% |
ピッチ | 全面良芝 |
主審 | 矢野 浩平 |
副審 | 安藤 康平、廣瀬 成昭 |
第4の審判員 | 関根 司 |
小田切 道治
富山から1,000人以上の方が来てくれて、そしてこのすばらしいスタジアムで大宮のサポーター含めすごくいい雰囲気で試合をすることができ幸せを感じました。試合ですがしっかりした守備からどう攻撃に持っていくか?そして先制することを目標にどう戦うか?状況判断ですね、同点なのか?追い掛ける状況なのか?そこを整理しながら入りました。我慢強く戦うシーンがありましたが、自分たちが狙ったサイドを変えながら対角を狙う、そこから得点できたのは素晴らしかったですし、得点の時間帯も非常によかったと思います。その後は今季あまりやってなかったシステムを試しながら、リードしている状況でどう戦うかを攻守に確認できたのはよかったと思います。最後1点失いましたが、どう勝ち切るかを考えた時に2失点目を許さなかった、同点にさせなかったのが非常に大きな意味をお持ちました。攻撃面も慣れないシステムの中でボールを動かすシーンもありました。勝つために何が必要なのか?を全員が考えてプレーし、よく走った結果だと思います。